このページでは入金100%(2倍)ボーナスなど充実した入金ボーナスを提供する海外FX業を紹介します。
ボーナス自体は出金不可、出金した時点でボーナスが消失などの条件があるのが一般的ですがが、トレーダーにとって2倍の残高でトレードすることができるというのは非常に多くのメリットがあります。
入金ボーナスはもらっておいて損はしないのでぜひ活用しておきたいサービスになります。
入金ボーナスのメリット
- 同一のトレード手法で通常よりも2倍のポジションを持てるため、2倍の利益を狙うことができる。
- 特にハイリスク・ハイリターンな取引手法を用いる場合、2倍の大きなのドローダウンに耐えることができる。(ただし、HotForexやFBSでは口座残高が一定水準を下回るとボーナスが消失する点には注意が必要)
まず、2倍の利益を狙えるということは大きなメリットです。
また、ドローダウンに耐えるという意味では、損切せずにポジションを長期保有する場合や、マーチンゲールやグリッドトレードなど比較的大きな残高を準備するEA(自動売買ソフト)を利用する際にも有効となります。
入金ボーナスを提供している海外FX業者をランキング形式で紹介します。
【No.1】iFOREX 入金ボーナス
iFOREXは一攫千金型のハイレバトレード最適業者の代名詞でもあり、トレーダーによる高額出金の報告が多い業者となります。
ボーナスの条件、レバレッジ、ロスカット水準ともにハイレバトレードに適した環境となっていることが特徴です。
iFOREXの入金ボーナスは公式ページでは「トレーディングチケット」を表現されていますが、当ページでは分かりやすいようにボーナスと表現します。
iFOREXの100%ボーナスの適用範囲は$1000(約10万円)以内で、$1000を超える入金には40%のボーナス適用となります。
100%ボーナスと20%ボーナスの合計額の上限は20,000USD(約200万円)と高い水準となります。ただし、ボーナスは初回入金のみ適用です。
iForexのボーナスの最大の長所は、残高が0以下になっても、ボーナスだけでトレードすることができる点です。
つまりiForexのボーナスはドローダウンの許容値を最大2倍にまで引き上げることができるのです。
また、レバレッジが400倍固定で残高によって低下しないことや、強制ロスカットの証拠金維持率が0%となっていることなど、ハイリスク・ハイリターン系のトレードに適した環境となっています。
入金ボーナスとは直接関係はありませんが、iFOREXでは有効証拠金残高に年間3%の利息がつくことも特徴です。
iFOREX ボーナス基本条件
入金比率 | 100%=入金額$1,000以内 40%=入金額$1,001以上 |
ボーナス上限 | 合計$20,000(約200万円) |
消失条件 | ・一部でも出金すると全ボーナス消失 ・出金後の残高の半額が最大ボーナスに設定され、オーバーしている分が消失。 |
その他条件
- ボーナス自体は出金不可
- 初回入金のみ適用
iFOREXのレバレッジ
iFOREXのレバレッジは固定で400倍となっています。
残高が大きくなるにつれてレバレッジが下がる業者が一般的ですがレバレッジが下がらないのはメリットとなります。
iFOREXのロスカット条件
ロスカット水準は0%となります。
他の業者のロスカット水準は20%~50%が一般的ですが、iForexは0%と破格の条件を提示しています。
有効証拠金が0になるまで強制ロスカットを喰らわずにポジションを持つことができますので、逆転のチャンスを最大限に残すことができます。
スプレッド比較(100%入金ボーナス適用業者)
ボーナスを利用するようなトレード手法では、そこまでスプレッドを気にする必要はありません。
参考として各業者のボーナス適用口座の平均スプレッドを以下まとめます。
EUR/USD | USD/JPY | AUD/USD | GBP/USD | |
iFOREX | 0.9 | 0.9 | 1.5 | 1.5 |
XM | 1.6 | 1.6 | 1.8 | 2.3 |
HotForex | 1.2 | 1.7 | 1.5 | 1.8 |
FBS | 1.1 | 2.0 | 0.8 | 0.9 |
LAND-FX | 0.8 | 0.8 | 0.9 | 1.2 |
※各口座ともに取引手数料はありません。
アグレッシブなスキャルピングをする場合は例外として、スプレッドは入金ボーナスほどのインパクトはありませんので、やはりボーナスの条件で選択するのが妥当と言えますが、iForexはボーナスの条件、トレード環境ともに優れています。
iFOREXの入金ボーナスまとめ
100%ボーナスの適用範囲は約10万円までとインパクトには欠けますが、入金ボーナスの条件とトレード環境(レバレッジ、ロスカット水準)は非常に優れています。
なお、iFOREXでの取引はMT4ではなく、独自プラットフォームになりますので、裁量トレードのみとなります。
EAを利用した自動売買をお考えの方は次に紹介するXMをおすすめします。
【No.2】XM(エックスエム)入金ボーナス
日本で最も利用者の多い海外FX業者であるXMは入金100%ボーナスの代名詞とも言える存在です。最も利用者が多いのには相応の理由があります。
100%ボーナスの適用範囲は$500(約5万円)以内で、$500以上の入金には20%のボーナス適用となります。また、100%ボーナスと20%ボーナスの合計額の上限は5000USD(約50万円となっています。
ボーナス上限や100%ボーナスの適用範囲は後で紹介するHotForexやFBSと比較するとインパクトに欠けます。
一方で、XMの優れている点はNo.1で紹介したiFOREX同様に口座残高が0になっても、ボーナスは消失せず、ボーナスだけでトレードを継続できるという点です。
ドローダウンの許容値をあげることができるので、ポジションをホールドするタイプのトレードにとっては非常に有効に機能します。
また、追加入金にも対応しているため上限の約50万円までであれば何度でもボーナスを申請することが可能です。
さらに入金ボーナスとは別ですが口座開設3000円ボーナスもゲットできます。
No.1で紹介したiFOREXはMT4が利用できないためEAを使用した自動売買は不可となりますが、XMはMT4が利用可能です。マーチンゲールやグリッドトレードな残高が大きい方が望ましいEAを稼働させるのであればXMの入金ボーナスは利用しておくべきサービスとなります。
入金残高がマイナスになってもボーナスだけでトレードできるというのは非常に大きなメリットであり、約定力・日本語サポート・MT4利用可能・入出金スキームの全てにおいてXMは優位性があります。
XM ボーナス基本条件
入金比率 | 100%=入金$500以内 20%=入金$501以上 |
ボーナス上限 | 合計$5,000(約50万円) |
消失条件 | 残高に対する出金額と同じ割合のボーナスが消失 |
その他条件
- ボーナス自体は出金不可
- 追加入金に対応
XMのレバレッジ
XMの最大レバレッジは888倍となっていますが、残高が大きくなるとレバレッジに制限がかかります。
$20000(約200万)まで | 888 倍 |
$100,000(約1,000万)まで | 200倍 |
$100,000(約1,000万)以上 | 100倍 |
XMのロスカット条件
証拠金維持率が20%を下回ると強制ロスカットが入ります。
XMのボーナスまとめ
iFOREX同様に口座残高が0になっても、ボーナスは消失せず、ボーナスだけでトレード可能となり、大きなポジションを持てるようになるのに比例して、ドローダウンの許容値も上げることができる点が大きなメリットとなります。
また、追加入金にも対応していること、口座開設3000円ボーナスがあることもメリットとなります。
【No.3】HotForex 入金ボーナス
HotForexはボーナスの上限が格段に大きく、出金によるボーナス消失の条件もゆるいことが特徴です。
また、レバレッジは最大500倍で残高による制限もゆるいのでボーナスと親和性の高い業者になります。
ただし、HotForexのボーナスは含み損の額が口座残高を上回った時点でボーナスが消失する点に注意が必要です。
残高10万円+ボーナス10万円の合計20万円の口座でトレードした場合、10万円以上の含み損を抱えた時点でボーナスは消失しゲームオーバーとなります。
HotForexのボーナスには「100%スーパーチャージボーナス」と「100%クレジットボーナス」の2種類のボーナスがあります。
100%スーパーチャージ ボーナス基本情報(HotForex)
入金比率 | 100%(2倍) |
ボーナス上限 | 50,000USD(約500万円) |
消失条件 | 出金すると出金額と同額の ボーナスが消失 |
その他条件
- 1lotあたり2USDのキャッシュバックあり
- 1lotあたり2USDのキャッシュバックあり(出金可能/上限8000USD)
- 利益は出金可能だがボーナス自体は出金不可
スーパーチャージボーナスは上限が50,000USD(約500万円)と他社を圧倒する水準になっています。
また、他社では1円でも出金した時点で全ての入金ボーナスが消失するという条件が一般的ですが、HotForexでは出金額と同額のボーナスが消失するという条件になります。
口座からの一部の出金が必要になった場合でも、出金額と口座残高の比率に応じてボーナスが残ることはメリットです。
さらに、1lot取引あたり2USDのキャッシュバックが発生し、なんとキャッシュバック額は出金可能となっています。スプレッドに換算すると0.2pipsとなっており、取引コストの圧縮と捉えることもできます。(キャッシュバックの上限は8000USD/約80万円)
100%クレジットボーナス 基本情報(HotForex)
入金比率 | 100%(2倍) |
ボーナス上限 | 30,000USD(約300万円) |
消失条件 | 出金すると出金額と同額の ボーナスが消失 |
その他条件
- 初回入金だけでなく、追加入金にも対応
- 条件を満たせばボーナス自体も出金可能
- 出金すると出金額と同額のボーナスが消失
既に説明した「スーパーチャージボーナス」と比べて限度額は30,000USD(約300万円)と低くなりますが、追加入金に対応していることと、条件を満たせばボーナス自体を出金することが可能となります。
ただし、ボーナス自体が出金可能となる条件は以下と通りとなっており、非常に多くのロットで取引する必要があります。
【必要取引ロット数=受取ボーナスの合計額(USD)÷2】
例)ボーナス受取額が1000USDの場合、500lotの取引が必要。
厳しい条件となっていますので、ボーナス自体の出金を狙ってトレードすべきではありません。結果的に出金できたらラッキー程度に捉える方が良いと言えます。
HotForexのレバレッジ条件
PREMIUM口座は500倍、HFCOPY口座は400倍となっています。
口座残高が大きくなるにつれてレバレッジ制限がかかる業者も多いなか、HotForexのレバレッジ制限は「残高300,000USD(約3000万円)以上はレバレッジが制限されることがある」となっています。制限後のレバレッジは取引履歴などから総合的に判断されるものと思われます。
逆に言うと、残高300,000USD(約3000万円)未満の場合はレバレッジの制限がかかることはないため、レバレッジの条件としてはかなり優れています。
HotForexのロスカット条件
証拠金維持率が20%を下回ると強制ロスカットが入ります。
HotForexのボーナスまとめ
「上限が高い」、「ボーナス消失条件がゆるい」、「1lot取引あたり2USD」のキャッシュバックありなど、他社と比較して優位性のあるボーナスの条件となっています。
またレバレッジの条件も良いです。
ただし、iForexやXMとは違い、HotForexのボーナスは含み損の額が口座残高を上回った時点でボーナスが消失する点がデメリットです。
HotForexの入金ボーナスは大きなポジションを持てるようになる効果はありますが、強制ロスカットまでのドローダウン許容値はボーナスが無い場合と同等である点には注意してください。
それでも2倍のポジションが持てるというのは大きなメリットですし、追加入金対応や上限約300万~500万円は破格の好条件といえます。
「スーパーチャージボーナス」と「クレジットボーナス」の2種類があり、どちらにしようか迷う人も多いと思いますが、基本的には追加入金対応の「クレジットボーナス」を選択しておけば間違いないかと思います。
「クレジットボーナス」は追加入金に対応していますので、一度失敗しても再チャレンジできることができます。
また、損切をせずにポジションをホールドし、有効証拠金が一定の水準を下回った時点で追加入金する前提でトレードされる方は迷わず「クレジットボーナス」の方を選択すべきでしょう。
一方、一気に300万円以上を入金してトレードする方は「クレジットボーナス」の方を検討すべきです。
HotForexは海外、国内問わず評判がトップクラスに良い、ボーナスを抜きにしても利用を検討すべき優良ブローカーとなります。
【No.4】FBS 入金ボーナス
FBSの入金ボーナスは上限額が200万円と高いこと、追加入金にも対応していることがメリットとなります。
一方で、ボーナスの消失条件が厳しくなっている点には注意が必要です。
FBS ボーナス基本条件
入金比率 | 100%(2倍) |
ボーナス上限 | 200万円 |
消失条件 | ・一部でも出金すると全ボーナス消失 ・口座残高がボーナスに対して30%未満になると全ボーナス消失 |
その他条件
- 初回入金だけでなく、追加入金にも対応
- 強制ロスカット水準の計算にボーナスの額は加算されない
- ボーナスは基本的に出金不可。ただし条件を満たせば出金可
FBSの入金ボーナスで最も注意すべき点は口座残高がボーナスに対して30%未満になると全ボーナスが消失するという点になります。
例えば10万円の入金で10万円のボーナスが加算された合計20万円の口座で取引した場合、7万円以上の損失が発生したボーナスが消失します。
つまり入金額とボーナスの合計額に対して35%ドローダウンが発生した時点でボーナスが消失してしまいます。
損切せずにポジションをホールドするタイプのトレードや、EAを利用した自動売買をするケースでは、35%のドローダウンは許容の範囲内としたいところなので、なかなか厳しい条件となっています。
また、強制ロスカット水準の計算にボーナスが加算されない点にも注意が必要です。
FBSでは「取引lot数×$1」のボーナスを出金することが可能となっています。
ただし100lot取引しても出金可能となるのは、$100(約1万円)となりますので、そこまで大きな金額にはなりません。
FBSのレバレッジの条件
FBSのボーナス適用口座の最大レバレッジは500倍となっています。
FBSの最大レバレッジは3000倍となっていますが、ボーナス適用口座では500倍になります。
また残高が大きくなるにつれて最大レバレッジは低くなります。
$30,000(約300万)まで | 500倍 |
$150,000ドル(約1,500万)まで | 200倍 |
$150,000ドル(約1,500万)以上 | 100倍 |
FBSのロスカット条件
証拠金維持率が20%を下回ると強制ロスカットが入ります。
FBSの入金ボーナスまとめ
上限が200万円と高く、追加入金にもボーナスが加算されることがメリットです。
ただし、入金額+ボーナスの合計値に35%以上のドローダウンが発生した場合にボーナス消失するという条件がネックになります。
【No.5】LAND-FX 入金ボーナス
LAND-FXも100%入金ボーナスを実施する業者となります。
上限額は5000USDとそこまで高くありませんが、追加入金にも対応していることがメリットとなります。
また、XMやiForex同様に口座残高が0になっても、ボーナスは消失せず、ボーナスだけでトレードを継続できます。ドローダウンの許容値をあげることができるので、ポジションをホールドするタイプのトレードにとっては非常に有効に機能します。
ただ、ボーナスの条件は魅力的ですが、指標発表時のスキャルピング規制や0カット(追証なし/ネガティブバランスプロテクション)に審査があることなどその他の条件が厳しいという一面もあります。
LAND-FX ボーナス基本条件
入金比率 | 100%(2倍) |
ボーナス上限 | $5,000(約50万円) |
消失条件 | 一部でも出金すると全ボーナスが消失 |
その他条件
- ボーナス自体は出金不可
- 追加入金対応
LAND-FXのレバレッジ
LAND-FXの最大レバレッジは500倍となっていますが、残高が大きくなるとレバレッジに制限がかかります
$50,000(約500万)まで | 500倍 |
$100,000 (約1000万)まで | 最大200倍 |
$100,000 (約1000万)以上 | 最大100倍 |
LAND-FXのロスカット条件
証拠金維持率が20%を下回ると強制ロスカットが入ります。
LAND-FXのボーナスまとめ
追加入金対応などボーナス自体の条件は良いですが、そもそもの取引環境面での制約が多いことがリスクとなります。
取引制限に注意しながらトレードするのであれば、利用する価値は十分にあるかと思います。
入金ボーナス適用の海外FX業者まとめ
No.1 iForex
- 残高が0以下になっても、ボーナスだけでトレードすることができる点が最大のメリット。つまりドローダウンの許容値を最大2倍にまで引き上げることができる。(XMと同様)
- iForexの100%ボーナスの適用範囲は$1000(約10万円)以内で、$1000を超える入金には40%の適用。
- 100%ボーナスと20%ボーナスの合計額の上限は20,000USD(約200万円)
- ボーナスは初回入金のみ適用
No.2 XM
- 残高が0以下になっても、ボーナスだけでトレードすることができる点が最大のメリット。つまりドローダウンの許容値を最大2倍にまで引き上げることができる。(iForexと同様)
- 100%ボーナスの適用範囲は$500(約5万円)以内で。500以上の入金には20%のボーナス適用
- 100%ボーナスと20%ボーナスの合計額の上限は5000USD(約50万円)
- 追加入金にも対応
No3 HotForex
- 含み損の額が口座残高を上回った時点でボーナスが消失。大きなポジションを持てるようになる効果はありますが、強制ロスカットまでのドローダウン許容値はボーナスが無い場合と同等である点には注意。つまり入金額とボーナスの合計額に対して50%ドローダウンが発生した時点でボーナスが消失
- 100%ボーナスの適用範囲は最大50,000USD(約500万円)と高い
- クレジットボーナス(上限約300万円)は追加入金対応
No4. FBS
- 口座残高がボーナスに対して30%未満になると全ボーナスが消失。つまり入金額とボーナスの合計額に対して35%ドローダウンが発生した時点でボーナスが消失
- 100%ボーナスの適用範囲は最大200万円と高い
- 追加入金対応
No.5 LAND-FX
- 残高が0以下になっても、ボーナスだけでトレードすることができる点がメリット。つまりドローダウンの許容値を最大2倍にまで引き上げることができる。(iForex XMと同様)
- 上限額5000USD(約50万円)
- 追加入金にも対応
- 指標発表時のスキャルピング規制や0カット(追証なし/ネガティブバランスプロテクション)に審査があることなどその他の条件が厳しい。ボーナス自体の条件は良いので取引規制を遵守するのであれば利用価値あり。
一番に利用を検討すべきは、ボーナス上限は低いものの、2倍のポジションを持つことができ、それに伴いドローダウン許容額も上げることができるiForexやXMになります。(資金が2倍になったのと同様の効果があります。)
ただ、HotForexやFBSに関してもドローダウン許容値は上がりませんが(資金が2倍になったのと同様の効果はありませんが)、2倍のポジションを持てること、200万円~300万円までの追加入金にも対応していることから強制ロスカット覚悟で何度でもハイレバトレードにチャレンジすることが出来ます。
いずれにしても、入金ボーナスはメリットこそあれど、デメリットは特にありませんので是非とも利用しておきたいサービスになります。